開館情報

大船渡津波伝承館は、JR大船渡駅前の「大船渡市防災観光交流センター」の2階にある多目的室のほか、展示室、会議室などいずれかの部屋を使用し、先着順で予約して津波伝承の話を実施しますので、お早めにお申し込みください。
場 所:大船渡市防災観光交流センター
(〒022-0002 大船渡市大船渡町字茶屋前7-6)
※カーナビには下記電話ではなく「大船渡市防災観光交流センター」でセットしてください
(電話番号の事務局は違う場所です)
開館時間:午前10時00分~15時30分
プログラム:❶回目 10時00分~ ❷回目 13時30分~
語り部による津波映像の解説と被災体験談、パネル展示
資 料 代:(映像やお話の資料代として頂戴しております)
大人(高校生以上)500円 中学生300円 小学生100円
申し込み:予約制(3日前までにお願いします)
下記へ希望日時/希望回数/参加人数/代表者のご連絡先を
お教えください 電話:0192-47-4408 FAX:0192-47-4428
定休日:毎週水曜日
※語り部の方はボランティアさんで予約状況に応じてご協力を
いただいております。大変申し訳ございませんが、
定休日でなくとも予約がない場合には閉館していることもあります。
できるだけ事前にお問い合わせをいただけますと幸いです。

大船渡津波伝承館では、津波襲来時の映像や津波前後の写真などをもとに、 被災経験を持つ語り部さんに、避難の様子、自分が助かった理由、伝承館へお越しの方へのメッセージなどをお話ししています。
運営主体:一般社団法人大船渡津波伝承館
【プロジェクト応援企業】:こちらをご覧ください

オプション・プログラムのご案内
◎出張伝承館
大船渡市以外の場所に出向いてお話しすることも承ります。
ご遠慮なく下記までお問い合わせください。
◎まち歩きガイドは態勢が整っていないため、
しばらくの間中止させていただいております。
ご了承ください。
◎Zoom出張伝承館をスタートしました
遠隔地の学校単位、職場単位、グループ単位のご要望に
お応えするものです(個人のご参加は現在承れません)。
10人程度以上の団体で、それぞれの方のスマートフォンや
パソコンから「Zoomミーティング」ができる環境の方に
限らせていただいています。
(画面は6/18に約40人が参加したヨコハマ海洋市民大学で
のZoom出張伝承館のもようです)


◆出張伝承館・Zoom出張伝承館の料金について
出張に関わる実費以外はご寄付で成り立っております。ご予約時に遠慮なくご相談ください。
(20人規模の標準的な目安は一人500円×20人で1万円でした)
アクセスおよび周辺情報:こちらもご覧ください
※カーナビには電話ではなく「大船渡市防災観光交流センター」でセットください
(上記問い合わせ先電話番号の事務所は違う場所になっていますので、ご注意ください)